ミニマリスト流・モノがなくても楽しめる娯楽(趣味)8選

ミニマリスト
スポンサーリンク

ミニマリスト流・モノがなくても楽しめる娯楽(趣味)8選

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、ミニマリストのみくと(動画で見る)です。

今回の記事では、ミニマリストである僕がおすすめする、モノがなくても楽しめる娯楽をご紹介したいと思います。

ミニマリストは最低限のモノしか持たず、「休日とか何しているの?」「暇じゃない?」というお声をいただきます。

単純に、モノがなくても楽しめる娯楽はたくさんあるのですが、僕がこの記事を書こうと思った真の意味ととしては、

「ミニマリストってつまらなそう」

という概念を無くしたいためです。

ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

むしろ楽しい!

ミニマリストって、暇そう。

モノがないから何もやることがなさそう。

そんなふうに思う人が、ミニマリストに興味を持つなんてことは考えにくいですよね。興味を持っても、なりたいとまでは思わないんじゃないでしょうか。もしかしたらあなたも、ミニマリストには興味あるけど、踏み出す気にはなれないなんてふうに思ってるかもしれません。

そんなミニマリストの “つまらなそう” を払拭するために、この記事を書きました。ぜひ、モノがなくても楽しめる娯楽を見て、「ミニマリストってのも全然楽しそう!」って思っていただければ幸いです。

ミニマリストは楽しい!色々な楽しみ方がある!

モノがなくても楽しめる娯楽8選

モノがなくても楽しめる娯楽(趣味)8選
  1. 映像
  2. グルメ、カフェ巡り
  3. 運動、筋トレ
  4. YouTube、LIVE
  5. 音楽、ダンス
  6. 読書
  7. 掃除・片付け
  8. ブログ
筆者の家
ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

さ〜て、この何もない空間で、楽しむとしますか〜。

【ミニマリスト】モノがなくても楽しめる娯楽8選。/字幕/RADIO
この記事は、YouTubeでもご視聴いただけます。

映像

ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

モノがなくても楽しめる娯楽としては、何があるのだろうか?

Ram
Ram

いつも映画とかアニメを見てるじゃん。

ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

最近は、U-NEXTで「セトウツミ」っていう映画を見たんだよね。

めちゃくちゃ面白かった。

モノがなくても楽しめる娯楽といえば、やはり真っ先に上がるのが映像ですよね。僕も昔からアニメや映画は大好きで、しょっちゅう見てます。

これは映像なので、モノを必要とせずテレビやスマホなどからも、どこからでも視聴することができます。また、映画館に行けば、素晴らしい映画体験を満喫することができます。

現在は、サブスクなどの充実が凄まじいので、お家でも映画をたくさん見ることができ、楽しめますね。

グルメ・カフェ巡り

週末に行く近くのパン屋さん。
ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

さて映画を見終わったら、美味しいものでも食べに行こうか!

Ram
Ram

うん!サンドウィッチを食べに行こう!

ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

いいね〜、さっき見た映画の話もそこでゆっくりしようか〜。

〜さて、映画を見終わったら、美味しいグルメやコーヒーで余韻に浸りましょう。〜

モノがなくても楽しめることとして、やはりは有効な娯楽です。

この間、僕が彼女に言われた一言にもこんな言葉がありました。

Ram
Ram

「みくとくんて、本当に食事が好きだよね。

その通り。なぜかというと、僕はミニマリストでありモノをあまり必要としません。

その点、食事は買い物袋ではなく、胃袋に入れられ、形として残ることはありません。

さらに、美味しいコーヒーや美味しいグルメは、本当に幸せを感じます。

なので、お出かけをした際はほとんどモノを買わずに、グルメを楽しむのです。

運動・筋トレ

運動着着装!
Ram
Ram

さて、グルメやカフェ巡りが終わったら、その分のカロリーを消費しないと!

ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

食べたばっかりはきついて〜。

Ram
Ram

なに言ってんの!

最近お腹出てきてるんでしょ?😏

ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

ぎくっ…!

運動や筋トレは、心と身体の健康にとても良い影響をもたらしてくれます。

実際、自己肯定感を高めるためには、運動や筋トレをして体を動かすことが良いと言われています。

僕も筋トレはしているのですが、やはり筋トレや運動で流す汗はすこぶる気持ちが良いものです。それがそのまま自分の自信に繋がったり、ポジティブな考えにも直結していきます。

また、筋トレをしていない時期や、運動をしていない時期に限っては、疲れが溜まりやすく、考えもネガティブになっています。

こうしたことから、筋トレや運動を習慣にしたり楽しみに加えることは、かなり有意義です。そして、そのために必要なものといえば、運動靴やヨガマットくらいです。

YouTube・LIVE

ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

もうだめだ…

筋肉が悲鳴を上げている…。

YouTubeでも見よう。

YouTubeは、テレビを必要としません。

スマホやタブレットなど、ネットさえ繋がることができればどこでも試聴が可能です。

僕はゲーム実況が好きで、よく見たりします。これが膨大な時間を吸い取ってくれるんですよね。気がついたら。笑

いい意味でも悪い意味でも、時間を食ってくれるので、うまく時間をコントロールすることは必要かもしれません。

音楽・ダンス

Ram
Ram

さて、お料理でもしますか。

ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

手伝います!ピシ

音楽やダンスをするのも、モノがなくても楽しめる趣味です。

体を動かすのと少し似ていますが、やはり音楽とはまた別だと思います。

僕は時たま、誰もいないキッチンの前で踊ったり音楽を聴いて熱唱しています。

踊る俺

何気にストレス発散になりますし、気持ちがいいです。笑
よかったらあなたもやってみてください。笑

海外ではよくダンスをしますよね。映画などでは、夫婦が蓄音機の前でダンスをしたりします。そんな感じで(日本では少し照れくさいとは思いますが)パートナーと踊ってみるのも良いかもしれませんね。☺️

ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

俺らはキッチンでたまに変なダンスとか色々しているよねw

Ram
Ram

ダンスともいえないけどね。笑

読書

ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

食べ終わったので、読書したいんだけど…。

Ram
Ram

むし!虫が出たよ!!助けて〜!!

読書に関しては、色々な読書法がありますね。
近年では、電子書籍として、Kindleなどの紙ではない書籍も増えています。それを使えば、紙の本さえ不要になりますね。

ただ、僕は紙の質感も楽しみたいですし、電子より紙の方が記憶に残るので、今でも紙の書籍を使って読んでいます。

紙の本でも、読み終わったら売りに出して、そのお金でまた新しい本を買うなどして、家に書籍を溜め込まないようにしています。
こうすれば、紙の本であっても、家が圧迫されずに読書を楽しめます。

よりモノを最低限にしたい方はKindleを。

掃除・片付け

ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

掃除は…

Ram
Ram

もう夜だから明日やろう☺️

お掃除は身も心もクリーンにしてくれます。

お部屋を片付けることによって、ありとあらゆるメリットがあります。

その一つに、やはり“楽しい”ということが挙げられます。

お掃除や片付けによって、お部屋がみるみる綺麗になり、スッキリするのは、とても解放感があります。

皆さんも、お掃除やお片付けの後、なんともいえない達成感を感じたことがあると思います。

また、その延長線上でお部屋を模様替えするのも最高です。
小学校の頃に空想でお部屋のインテリアを決めていたように、楽しくはありませんか?

Ram
Ram

やったやった!今でも不動産サイトでお部屋見ながら妄想してる〜笑

とまあ、限られたスペースで最大限楽しめる娯楽は、やはり掃除と片付けです。今まではイヤイヤやっていたかもしれない片付けや掃除も、視点を変えてゲームのようにやっていたら、案外楽しんでできます。

是非鼻歌交じりにやってみてください。

ブログ

ミニマリストみくと
ミニマリストみくと

さ、寝る前に少しだけブログ書こうっと。

Ram
Ram

休憩ちゃんとしなよ〜。

あとやりすぎないように。

最後にご紹介するのは、僕自身も趣味としているブログです。

これはパソコンさえあれば、自由に何かを書き出すことができ、自分も表現者の一人として充実感を味わえます。

さらに、ブログのいいところは、少しでもお金になるところです。

実際に僕も毎月飲みに行けるほどのお金を稼ぐことができていますし、自分が1からお金を稼ぎ出したという実績は、何にも変え難い財産になります。

僕はブログ自体の年数で数えると、もうすぐ2年になります。

稼げないブログもありましたが、それでも自分でブログを開設して、自分で何かを表現するという経験は、本当に素晴らしいものです。

モノがなくても、自分の考えとパソコンさえあればできる趣味です。

まとめ

モノがなくても楽しめる娯楽(趣味)7選
  1. 映像
  2. グルメ、カフェ巡り
  3. 運動、筋トレ
  4. YouTube、LIVE
  5. 音楽、ダンス
  6. 読書
  7. 掃除・片付け
  8. ブログ

ということで、モノがなくても楽しめる娯楽をご紹介しました。

何かとモノが溢れている現代で、反対にモノがなくても楽しめる娯楽も増えています。

今だからこそ、モノを必要としない人々が増えているように思えます。

趣味や娯楽は、モノがないといけないということはありません。

何もない空間でもつまらなくない。むしろ出来ることは無限にあり、それを探すこともまた楽しみです。

ミニマリストになっても、楽しむことは忘れませんし、楽しさ自体もしっかりと存在します。

この記事で、ミニマリズムに興味を持っていただけたら幸いです。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村 みくと ミニマリストブログ - にほんブログ村
【ミニマリスト】モノがなくても楽しめる娯楽8選。/字幕/RADIO
この記事は、YouTubeでもご視聴いただけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました