MENU
  • HOME
  • ミニマリスト
  • 片付け
  • ブログ
  • 雑記
    • 愛用品
    • ファッション
    • パタゴニア
  • おすすめ
  • お問い合わせ
感想、お問い合わせ、お仕事の依頼はコチラからどうぞ。

    ミニマリスト Mikuto
    • HOME
    • ミニマリスト
    • 片付け
    • ブログ
    • 雑記
      • 愛用品
      • ファッション
      • パタゴニア
    • おすすめ
    • お問い合わせ
    1. ホーム
    2. ブログ
    3. 【ミニマリストがブログを始めるメリット5選】僕がブログを始めて良かったこと。

    【ミニマリストがブログを始めるメリット5選】僕がブログを始めて良かったこと。

    2023 9/06
    ブログ ミニマリスト 全記事
    2023-08-242023-09-06

    こんにちは、ミニマリストのみくとです。今回は、ミニマリストがブログを始めるメリットについて語ります。

     今日の記事の概要

    ✔︎ミニマリストがブログを始めるメリット
    ✔︎ブログで失敗しても、ミニマリストなら無傷でいられる理由
    ✔︎興味があるなら今すぐブログを始めてみよう!

     この記事の筆者
    Minimalist Mikuto

    【ミニマリストMikuto】のブログを運営している「みくと」

    18歳の頃、イタリアへ一人旅に。
    19歳の頃、ミニマリストになる。
    20歳の頃、株式投資を開始する。
    20歳の頃、ブログの運営を開始。
    22歳の頃、ブログ収益 5桁達成。
    月16万で暮らす妻娘三人暮らし。

    ミニマリスト界隈にいると、なにかと目にする「ブログ」ですが、なぜそんな多くのミニマリストさんがブログをやっているのでしょうか?

    Ram

    なんでそんなにブログをやっている人が多いの?

    みくと

    ミニマリストとブログは相性がいいからだね。

    今回は、ブログに興味はあるものの、なかなか一歩が踏み出せないあなたのために、ミニマリストがブログを始めるメリットをお伝えします。

    ミニマリストがブログを始めるメリット!
    • 普通の人よりリスクが少なくなる。
    • 自分の持ち物の管理に使える。
    • モノを増やさずお金を稼げたり、趣味にできる。
    • 稼げたら通常の人より資産を早く作れる。
    • 他のミニマリストさんやブロガーさんと繋がれる。
    みくと

    こんなにメリットがあるのに、リスクはほぼない。

    \ブログの始め方

    ミニマリストブログを始める
    目次

    ミニマリストはブログと相性がいい?

    パソコン
     ミニマリストとブログは、相性が抜群!

    なぜなら、ミニマリズムで支出を最低限に保ち、ブログで増やした収入で、暮らしをより豊かに彩ることができるからです。

    大抵の人は、収入が上がれば生活水準も上がります。ポンとまぐれでお金が手に入れば、贅沢に費やします。しかし、ミニマリストであれば、収入が上がっても生活の水準はほぼ最低限のまま。お金が降ってきてもそれを贅沢にだけ使うことはありません。

    お金を娯楽に使う人
投資に回すミニマリスト

    つまり何が言いたいかというと、ミニマリストは増えた分だけ貯金や投資に回すことができるということです。

    そうなると、他の人より資産を築くスピードは早まり、そうそうに働かずとも自由が手に入りやすいのです。

    支出が最低限な分、稼いだときの爆発力がすごい!

    ミニマリスト Mikuto
    【ミニマリストブログの始め方】あなたのミニマリズムをお金に変えてみませんか? | ミニマリスト Mikuto こんな悩みはありませんか? ・支出を最低限まで減らしたから、次は稼ぐ力を鍛えたい! ・自分のミニマリストとしての暮らしを発信したい! ・ミニマリストブログを始めた…

    そもそもブログには、こんなメリットがある。

    そもそもブログには、他の副業やアルバイトとは違い、多くのメリットが存在します。

     ブログのメリット

    ✔︎誰でも始めやすい。
    ✔︎初期費用が少ない。
    ✔︎場所・時間を問わず作業ができる。
    ✔︎ストック型の資産になる。
    ✔︎文章を書く仕事に繋がるかもしれない。
    ✔︎会社脱出装置になる(独立できる)。
    ✔︎ブログ仲間と繋がれる。

    ブログは匿名でも始めることができたり、初期費用が少ないことから、誰でも始めやすいというメリットがあります。

    ブログを始めるには、サーバー代を支払うことになりますが、このサーバー代にかかる費用というのが月に1,000円程度。仮にブログを始めて一年後に失敗したとしても、10,000円程度の損失で済むわけです。

    たとえブログで挫折や失敗をしても、ブログを書いていた経験は必ず役にたつ!失うのは10,000円程度!

    しかし、1年間もブログを運用していれば、10,000円くらいブログで回収可能です。実際に僕もブログを始めて3ヶ月後に数千円稼ぐことができ、一年間で20,000円ほど稼ぐことができました。

    初期費用が安い割に、ブログには稼げるチャンスが大きくある。これほど低リスクで高リターンな副業は他にない。

    また、Wi-Fi環境が整っていれば、カフェや旅先でも作業が可能です。いつでもどこでも作業ができるなんて、素敵ですよね。

    それに、一度記事を書いてしまえば、その記事が半自動的にお金を稼いでくれる、ストック型の資産になります。安定的に稼げるようになれば、独立も難しくありません。

    ブログには、こうしたメリットがたくさんあります。そして、このブログをミニマリストが始めると、さらなるメリットが生まれるのです…。

    ミニマリストがブログを始めるメリット5選

    パソコン

    ブログを始めるメリット5選

    • 普通の人よりリスクが少なくなる。
    • 自分の持ち物の管理に使える。
    • モノを増やさずお金を稼げたり、趣味にできる。
    • 稼げたら通常の人より資産を早く作れる。
    • 他のミニマリストさんやブロガーさんと繋がれる。

    僕は、ミニマリストだからこそ、通常の人よりもさらにブログのメリットが大きくなると思っています。

    それは、僕自身がミニマリストでいながらブログで収益を得てきて気付いたことです。

    ①普通の人よりリスクが少なくなる。

    そもそもブログは初期費用が少ないことから、低リスクで誰でも簡単に始めることができます。仮に失敗したとしても、年間で10,000円ほどの損失しかありません。

    それに加え、ミニマリストという支出をすでにコントロールできている人であれば、年間10,000円の捻出は容易になります。要は、お金の管理が上手なので、人よりリスクが低くなるわけです。

    ②自分の持ち物の管理に使える。

    ミニマリストのブログには、「持ち物公開」という記事がよくあります。これは単に読者に需要があるというだけでなく、自分自身の持ち物管理に使ってるのです。

    実際僕も半年ごとに購入品を紹介し、読んでくれる方におすすめの商品を紹介しつつ、買ったモノの整理をしています。

    また、ワードローブの記事でも、お洋服の管理をしていたり、メモや振り返り、整理のためにブログを使うことがしばしばあります。ミニマリストさんは持ち物の管理・整理が好きな方が多いと思います。こうしてブログで書き残すと同時に、収入源にできるのは魅力的だと思いませんか?

    ③モノを増やさずお金を稼げたり、趣味にできる。

    ブログはパソコンとスマホがあれば今すぐにでも始めることができる副業です。

    大抵の方がパソコンとスマホは、すでに持っているのではないでしょうか?それ以上モノを増やさずに、レンタルサーバーに申し込めば、そのままスタートできます。

    ミニマリスト Mikuto
    【初心者向けブログの始め方】WordPress解説〜記事の執筆方法まで徹底解説(ConoHa WING) | ミニマリスト …  この記事でわかること ✔︎初心者でも分かる、ブログの初め方✔︎WordPress(ConoHaWING)の開設方法(画像付き)✔︎ブログ記事の書き方 ブログを始めようと思い立ったものの、…

    モノを増やしたくないミニマリストには最適な副業といえる!

    ④稼げたら通常の人より資産を早く作れる。

    ぶっちゃけ僕は、ここがミニマリストがブログを始めるべき最たる理由だと思ってます。

    おそらく、今この記事を読んでくださっているミニマリストさんは、もはや支出を最低限に抑えることができていて、生活水準もそう易々とは上がらないのでは。

    そんなミニマリストが、ブログでさらなる収入を手にしたらどうでしょう?支出額はそのままに、収入だけが増えたら、その分だけ資産の増加は早まるとは思いませんか?

    最初に話した通り、ミニマリスがブログを始めるメリットは、ここに尽きると思います。リスクも少ない上に、稼げた時に自由が手に入りやすい。これはミニマリストだからこそのメリットであり、ミニマリストであるあなただけの特権です。

    みくと

    稼ぐまでには時間がかかるけど、それなりに楽しいし、資産形成が早まるのは嬉しい。

    ブログ収入は貯金や投資でなくてもいい!

     趣味や好きなことにも使える!
     旅行やお出かけにも使える!
     ご褒美に欲しかったモノを買っても良し!

    もちろん、ブログで得たお金を必ず貯金や投資に回すことはありません。あなたが大好きな趣味や旅行に使ったっていいのです。むしろそっち方が正しい使い道かもしれません。

    みくと

    ちなみに僕はコカ・コーラの株を100株買うことが目標!

    ⑤他のミニマリストさんやブロガーさんと繋がれる。

    僕がブログを始めた当初、リアルでブログの話ができる人が周りにはいませんでした。そんなときブログ記事の宣伝のために始めたTwitter(現X)で、実にさまざまな方と繋がることができました。

    ミニマリストの方はもちろん、ブログをやっている方とも繋がることができ、さらにはリアルで交流会にも参加するようになりました。その結果、友人といえる交友関係が広がり、今では一緒に作業会を開くこともしばしばです。

    リアルでも交流が増えた

    めんすと(@mensto_ism )さんに抱っこしてもらいました🤭💕

    久々にお会いできて、とっても嬉しいです💓ありがとうございます🥰#ミニマリスト は交流が広まる👍 pic.twitter.com/83oWRhu8TH

    — みくと@ミニマルで豊かな暮らし (@minimal_mikuto) August 15, 2023
    ミニマる推進部
    ミニマる推進部 ミニマるファッションメディア

    こうした人との輪が広がったことは、何よりの財産だと感じています。ブログを始めることで、さまざまな価値観と出会うことができました。

    ブログを始めて、もし失敗したら?

    よくブログをおすすめするときに、失敗するのが怖いという声を聞きます。しかし、失敗しても、それは失敗ではありません。

    今や世の中はwebの時代です。少なくともブログを立ち上げて数記事でも文章を書いた経験は、あなたの財産になります。また、ブログを始めたとき、多少勉強もしたでしょう。そうした知識や情報なども、必ずあなたの血肉となり、今後の価値観にも影響をもたらします。

    失敗したらどうする?

    たとえ失敗しても、ブログを運用した経験は、必ずあなたの財産になる!

    失敗しないためのブログ運営方法

    ブログを失敗させないためには、まずは辞めないこと。稼げるまで、辞めないことです。

    どれだけ時間が掛かろうと、最後に笑えば勝ちです。周りの成功談などに劣等感を覚える必要はありません。あなたはあなたのスピードで、稼げるようになればいいのです。

    みくと

    実際このブログも5桁稼ぐまで一年以上かかった。

    ただ、もちろんがむしゃらにブログを運営することはお勧めしません。僕も最初の一年ほどは適当に運営していたため、なかなか稼げない日々が続きました。読者の求めることの探究や、キーワードの選定、どうすればモノが売れるのかを日々考えながら運営していきましょう。

    おすすめのブログ本

    リンク

    ブログで5億円稼いだ方法

    僕(ミニマリスト)がブログを始めて良かったこと。

    僕はミニマリストなので、あまり物欲がありません。しかし、ブログでできたもう一つの収入源から、欲しいモノを買うこともしばしば。今までこだわれなかったインテリアなどに手が出しやすくなりました。

    普段はブログで稼いだ月数千円〜数万円のお金は、投資に回しています(自己投資含む)。自分という資産を作るため、自由を得るための資産を作るためにブログの収入は欠かせません。

    もともと物欲も少なく、最低限の暮らしをしているからこそ、僕はブログを始めたことによって自分を成長させることができています。そして、たくさんのミニマリストさんとの交流が深まり、充実した日々を過ごすことができています。

    支出が最低限だからこそ、ブログ収入は何にでも使える!

    直近のブログ収入で買ったのはブログテーマ「SWELL」

    ブログの始め方

    ブログを始めるメリットは、十分に理解できたかと思います。ここでは実際にブログの始め方をお伝えします。ここまで読んでいただけたミニマリストさんには、もうすでにブログを始める素質はあります。

    ここで行動して、自由への道を歩んでいきましょう。

    ①ブログのジャンルを決める

    まず初めに、ブログのジャンル(分野)を決めましょう。

    ブログには二つの種類があり、一つは雑記ブログといって書きたいことを分野を問わず発信するブログです。もう一つは特化ブログといわれる一つのテーマに絞って、専門的な情報を発信するものです。ミニマリストを題材に発信するのであれば、雑記に近くなるかもしれません。

    みくと

    おすすめは、特化ブログ。

    特化ブログがおすすめ

    その分野について専門的に発信することで、あなたのブログにファンが付きやすく、収益化もしやすいからです。

    雑記ブログ特化ブログ
    分野を問わない。
    ネタがたくさんあるが、内容は薄くなりがち。
    SEOに評価されにくい。
    一つの分野に絞る。
    専門性が高く、内容が非常に濃い。
    SEOに評価されやすい。

    もしジャンル選びに困っているのであれば、自分の得意なことや、興味のある分野でも構いません。発信を続けていくことが苦痛にならないジャンル選びが、大切になってきます。ミニマリストであれば、ミニマリスト×〇〇と、自分の好きなことや得意なことと掛け合わせるのも良い戦略です。

    ただし、YMYLと言われる、人の人生に直接的な影響を与えるジャンルは避けましょう。

    YMYL

    医療・健康・薬・病気
    資産・投資・金融・決済
    政治・重大ニュース
    人種・宗教・民族・LGBTQ

    YMYLに該当するジャンルは、専門家ではない限り、Googleからの評価が厳しく難しい!

    Ram

    間違った情報を発信してしまうと、読んだ人の人生に悪影響が出ちゃうもんね。

    みくと

    そう。YMYLは特別な専門知識がない限り、絶対に避けるべきだね。

    ②売る商品・サービスを決める

    ジャンルが決まったら、売る商品・サービスを決めましょう。ブログを始めるからには、やはり収益化を目的にしないと意味がないですからね。

    例えば…

    「ミニマリスト」であれば、モノの数が少なくなる多機能なモノが商品になり得たりします。また、ミニマリストはどんな服装なのか?という読者の疑問に答える形で、ミニマリストの服も商品になるかもしれません。

    そのジャンルで商品になりそうなものや、読者が疑問に思うことの解決策を考えましょう。

    ③ブログのタイトルを決める

    自分のブログのタイトルを決めましょう。一目でどんなブログなのかが分かるようなタイトルが良いでしょう。

    ブログタイトルの決め方
    • 何を発信してるブログか分かりやすい名前
    • 短くて覚えやすい名前
    • 個性的でインパクトのある名前
    • 検索ワードが含まれた名前
    みくと

    ジャンル名をそのままタイトルにするよりかは、個性的な部分を付け加えた方がいいね。

    Ram

    「ミニマリスト Mikuto」は、シンプルで固有名詞も入ってるから分かりやすいね。

    ④WordPressを開設する

    WordPressを開設します。本格的にブログを立ち上げるステップです。

    WordPressって何?

    簡単にいうと、ブログを書くための仕組みです。ブログそのものだと思ってください。

    ワードプレス基礎知識
    みくと

    この家がWordPressってこと。

    Ram

    レンタルサーバーは、家(WordPress)を建てるために借りる、土地みたいなものだね。

    ミニマリスト Mikuto
    【初心者向けブログの始め方】WordPress解説〜記事の執筆方法まで徹底解説(ConoHa WING) | ミニマリスト …  この記事でわかること ✔︎初心者でも分かる、ブログの初め方✔︎WordPress(ConoHaWING)の開設方法(画像付き)✔︎ブログ記事の書き方 ブログを始めようと思い立ったものの、…

    ⑤記事を執筆する

    記事を執筆します。読者の悩みを考え、それを解決できるような記事を書いていきましょう。

    最初は、お金を稼ぐことを目的にするより、読みにきてくれる人が本当に悩みを解決できるようなブログにすることを目標にしましょう。

    なぜかというと、ブログで稼げるようになるには、少なくとも半年〜1年はかかるからです。安定的に稼ぐには、より多くの期間を要するでしょう。もちろんやり方にはよりますが、とにかく最初は、読者の悩みを解決することだけに焦点を当てて記事を書いていきましょう。

    読者の悩みを解決できれば、自然と稼げるようになります。

    ⑥広告を貼る

    記事がある程度できてきたら、お金を稼ぐ準備をしましょう。

    一般的にブログには二種類の稼ぎ方があります。

    一つはGoogleアドセンスといって、Googleが提供する広告をブログに貼る方法です。クリックごとに数円から数百円になります。Googleアドセンスで稼ぐには、たくさんのpv(ページが見られた回数)を集めなければいけません。

    もう一つは、アフィリエイトといわれる企業の商品を売ることで自分に何%かの報酬を得る方法です。

    Googleアドセンスアフィリエイト
    稼ぐハードルは低い/低単価/たくさんのpv(ページが見られる回数)が必要稼ぐハードルは高い/成果報酬に条件がある/高単価
    みくと

    おすすめはアフィリエイト。

    Ram

    収益性が高いから、ちゃんと稼ぎたいのであればアフィリエイトだね!

    まずはミニマリズムでブログの初期費用を賄う

    ブログの始め方がわかったところで、ブログにかかる費用を確保しましょう。ミニマリストならば、年間で10,000円を確保するにはそう時間はかからないと思います。

     具体的な費用はこちらでチェック!
    ミニマリスト Mikuto
    ブログを始めるなら「ConoHa WING」がおすすめな理由(費用や始め方も解説) | ミニマリスト Mikuto ブログを始めるなら「ConoHa WING」がおすすめな理由(費用や始め方も解説) 今日の記事の内容 ✔︎ブログ始めるなら、ConoHa WINGがおすすめ!✔︎そもそもレンタルサーバーっ…

    〈まとめ〉今すぐブログを始めてみよう!

    ミニマリストがブログを始めるメリット!
    • 普通の人よりリスクが少なくなる。
    • 自分の持ち物の管理に使える。
    • モノを増やさずお金を稼げたり、趣味にできる。
    • 稼げたら通常の人より資産を早く作れる。
    • 他のミニマリストさんやブロガーさんと繋がれる。

    ミニマリストがブログを始めると、たくさんのメリットがあるのをお分かりいただけましたか?僕はミニマリストからブログを始めましたが、本当に人生が好転しました。

    ミニマリストだったからこその恩恵も享受することができ、本当にミニマリストとブログの相性の良さに感心しました。

    【初心者必見】ブログの始め方はこちら

    • 【初心者向けブログの始め方】WordPress解説〜記事の執筆方法まで徹底解説(ConoHa WING)
    • ブログを始めるなら「ConoHa WING」がおすすめな理由(費用や始め方も解説)

    \ConoHaWINGで/

    今すぐブログ開設
    ブログ ミニマリスト 全記事
    ブログを始めるメリット ミニマリスト ブログ メリット ミニマリスト ブログ 男性 ミニマリスト 男性 ミニマリストブログ
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • ブログを始めるなら「ConoHa WING」がおすすめな理由(費用や始め方も解説)
    • 【ミニマリストの家計簿】三人暮らし「月16万円」ミニマルライフの家計管理
    Mikuto
    ミニマリストブロガー
    18歳の頃イタリアへ一人旅に出て、ミニマリストになった男。自由を求めブログを開設。収益は月5桁を突破。
    自己紹介

    この記事を書いた人

    mikutoのアバター mikuto

    整理収納アドバイザー×ミニマリスト。
    18歳の頃、イタリアへ一人旅に出て、モノを持たずに生きれることを知り、ミニマリストへ。
    2022年、大好きな片付けやミニマリズムを広めるべく、整理収納アドバイザー1級を取得。
    現在、ブログ/YouTube/SNSにて発信活動中。

    この著者の記事一覧へ

    関連記事

    • お片付けの7STEP
      お片付けの7つの手順と、モノを捨てる為の考え方を徹底解説【ミニマリスト×整理収納AD】
      2023-09-21
    • 【ミニマリスト激推し】パタゴニアの最高傑作「フーディニ・ジャケット」を徹底レビュー
      2023-09-12
    • 【ミニマリスト】お金の不安を消し去る7つの手順
      【ミニマリスト】お金の不安を消し去る7つの手順|心も家計もゆとりある暮らしを。
      2023-09-06
    • 【ミニマリストの家計簿】三人暮らし「月16万円」ミニマルライフの家計管理
      2023-08-29
    • ConoHa WING がおすすめな理由
      ブログを始めるなら「ConoHa WING」がおすすめな理由(費用や始め方も解説)
      2023-08-21
    • ミニマリストブログの始め方
      【ミニマリストブログの始め方】あなたのミニマリズムをお金に変えてみませんか?
      2023-08-09
    • ブログの始め方
      【初心者向けブログの始め方】WordPress解説〜記事の執筆方法まで徹底解説(ConoHa WING)
      2023-08-08
    • 200着の服を8割減らしたらおしゃれがずっと楽しくなった
      服を手放せるようになる名言5選「200着の服を8割減らしたらオシャレがずっと楽しくなった」
      2023-08-01

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    CAPTCHA


    Tweets by minimal_mikuto

    • おすすめ
    • パタゴニア
    • ファッション
    • ブログ
    • ミニマリスト
    • 全記事
    • 愛用品
    • 片付け
    • 自己紹介
    人気記事
    • 【ミニマリストの家計簿】三人暮らし「月16万円」ミニマルライフの家計管理
    • 2023年上半期買って良かったモノ
      【2023上半期】ミニマリストが買って良かったモノ9選&書籍3選
    • ミニマリストが選んだColumbiaのリュック1選
    • ミニマリストになって良かった13のこと
      10代でミニマリストになって良かったこと13選。
    • 【ミニマリスト激推し】パタゴニアの最高傑作「フーディニ・ジャケット」を徹底レビュー
    ミニマリスト Mikuto
    ミニマリストブロガー
    【整理収納アドバイザー×ミニマリスト×ブログ】
    18歳の頃、イタリアへ一人旅に出て、モノを持たずに生きれることを知り、ミニマリストへ。
    2022年、大好きな片付けやミニマリズムを広めるべく、整理収納アドバイザー1級を取得。
    現在、ブログ/YouTube/SNSにて発信活動中。
    • 運営者情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 自己紹介

    © ミニマリスト Mikuto.

    • メニュー
    • メニュー
    • ホーム
    • YouTube
    • Twitter
    • 運営者情報
    目次