MENU
  • HOME
  • ミニマリスト
  • 片付け
  • ブログ
  • 雑記
    • 愛用品
    • ファッション
    • パタゴニア
  • おすすめ
  • お問い合わせ
感想、お問い合わせ、お仕事の依頼はコチラからどうぞ。

    ミニマリスト Mikuto
    • HOME
    • ミニマリスト
    • 片付け
    • ブログ
    • 雑記
      • 愛用品
      • ファッション
      • パタゴニア
    • おすすめ
    • お問い合わせ
    1. ホーム
    2. 全記事
    3. 【捨て活上級編】綺麗好きでモノがなかった僕が、さらにモノを減らした基準5つ。

    【捨て活上級編】綺麗好きでモノがなかった僕が、さらにモノを減らした基準5つ。

    2023 5/25
    全記事 片付け
    2022-10-132023-05-25

    綺麗好きでモノがなかった僕が、さらにモノを減らした基準5つ。

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    こんにちは、ミニマリストのみくとです。

    今回は、【捨て活上級編】ということで、初歩的なモノを捨てる基準ではなく、すでに整理整頓ができている人のために、“さらに”モノを減らすことができる基準をご紹介します。

    とは言っても、まだまだお片付けの進まない方にも参考になる基準なので、汚部屋の方も、ある程度片付けいている方も、是非最後まで読んでいってください。

    この記事がおすすめな人
    • 汚部屋から抜け出したい人
    • 片付けが停滞している人
    • ミニマリストになりたい人
    ミニマリストみくと
    ミニマリストみくと

    この記事は、RADIOでもお楽しみいただけます。

    目次

    僕がさらにモノを減らした基準5つ。

    今のお部屋↑↑
    僕がさらにモノを減らした基準5つ。
    • 眺めるモノ
    • 電子化できるモノ
    • 機能が似ているモノ
    • 今使ってないモノ
    • 巨大なモノ

    僕もみなさんと同じように、趣味のモノや洋服も持っていました。

    しかし、高校生になったころにはすでにある程度片付けいていました。

    もっと、生活を楽にしたい、余白を作りたいと思い、モノを手放していき、現在のミニマリストへとなりました。

    この基準は、いわばミニマリストにでもなれる基準だと僕は自負しています。

    ミニマリストみくと
    ミニマリストみくと

    大丈夫、案外手放してみても悪影響はないから。

    眺めるモノ

    まずは、眺めるモノです。

    グッズやポスターなどの眺めるモノは、実質無くても生きていけちゃいます。

    それに壁に余白ができると、より真っ白でミニマリストテイストなお部屋を作ることができます。

    ちなみに…

    僕も以前にジブリのポスターを持っていたり、眺めるだけのフィギュアなどをいくつか所有していました。

    これは、なくても全く問題ありません。最初は好きなモノだから当然手放すのに抵抗がありましたが、実際に手放してみるとむしろ重荷が降りた感じがしました。

    ミニマリストみくと
    ミニマリストみくと

    ずーっと所有してる訳にもいきませんでしたからね…。

    アニメやアイドル、好きなモノのグッズを手放すのには、最初は苦労します。物理的にというよりは、精神的に。

    しかし、グッズが無くなっても、作品やその対象に対する愛は無くならないので、ご安心ください。

    心配であれば、お気に入りを一つだけ残してみましょう。僕はそうしてグッズを手放しました。

    元アニオタのグッズの手放し方。
    あわせて読みたい
    オタクだった僕がグッズを手放した方法。 オタクだった僕がグッズを手放した方法。 こんにちは、ミニマリストのみくと(YouTube)です。 実は僕、オタクでした...。 ミニマリストみくと 結構ヤバめでした。 アニ...

    電子化できるモノ

    お次は、電子化できるモノ。現代には、たくさん電子化できちゃうモノたちが存在します。

    例えば“請求”。クレジット支払いにすることで、明細はアプリから見れますし、紙の請求書が届かないのでいちいち確認して捨てることもありません。

    それと、交通系電子マネーや、時計、説明書なんかも電子化できます。

    僕はどうしても説明書などを手放したく、写真に撮って捨てて、しばらくしても見返さない場合は写真も削除してしまっています。

    機能が似ているモノ

    機能が似ているモノ、みなさんのお部屋の中にはありませんか?

    同じ色の服が二種類あったり、クレジットカードをいくつも所有していたり、いくつものサブスクに登録していたりと、意外と探せばあるものです。

    服に関しては、適正量や洗濯回数も加味した上で、重複した機能の服は手放しましょう。

    クレジットカードは、一番使っているカードや、ポイント率の高いカードに絞って、最低でも2枚には絞ると良いです。

    僕は一応2枚クレカを所持していますが、使っているのは一枚だけです。

    今使ってないモノ

    僕は高校生の頃、

    よりモノを無くすにはどうしたらいいのかを考えました。

    これはまさにミニマリストな思考ではあるのですが、「今使ってないモノ」あるいは「今すぐ必要ではないモノ」を手放しました。

    例えば、読み終わった本や、シーズンオフのインナー類も手放し、化粧水や日用品などのストックなどは買わないようにしました。

    すると、経済的にも無駄がなくなり、モノも減らすことができました。

    巨大なモノ

    そして最後に、僕が究極にモノがなくなった瞬間に手放したのは、ソファでした。

    つまり、巨大なモノです。

    ミニマリストみくと
    ミニマリストみくと

    ゾウさん級のモノたち。

    家具や家電など、大きなモノを手放すと、お部屋の雰囲気はガラリと変わり、一気にミニマルテイストなお部屋に変わります。

    余白が多く、広々とした空間を作り出すことができます。また、引越しのときも楽ですし、掃除もしやすくなります。

    僕は本棚から手放し、箪笥、デスク、ソファと手放して行きました。かなり掃除がしやすくなり、空間も広々しました。

    まとめ

    僕がさらにモノを減らした基準5つ。
    • 眺めるモノ
    • 電子化できるモノ
    • 機能が似ているモノ
    • 今使ってないモノ
    • 巨大なモノ

    僕もみなさんと同じようなお部屋に住んでいました。

    タンスもあれば、服もある。ソファや本棚、グッズ類もありました。

    でも何かモノ足りない…いいえ、モノ足り過ぎていると感じ、全くモノが無いお部屋を目指し、結果今ではミニマリストとして活動するにまで至りました。

    それは、今お伝えした5つの基準でモノを手放せたからです。

    ミニマルテイストなお部屋を目指している方は、是非参考にしてみてください。

    ミニマリストみくと
    ミニマリストみくと

    豊かさはモノの数では無く、

    心の幸せで測るモノ。

    最後になりましたが、僕は現在同棲をしていて、お部屋をYouTubeにて公開しています。もし興味があれば、覗いてみていただけると嬉しいです。ミニマルテイストなお部屋となっております。

    それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

    関連記事
    あわせて読みたい
    ミニマリストが手放してきたモノ大全 ミニマリストが手放してきたモノ大全 手前側 クローゼット側 奥側 こんにちは、ミニマリストのみくとです。 今回は、僕がミニマリストと名乗るまでに、 手放してきたモ...
    にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
    にほんブログ村
    全記事 片付け
    インテリアコーディネート みくとのミニマルニートな暮らし ミニマリスト 部屋 ミニマリストブログ ミニマルテイスト ミニマルテイスト インテリア 整理収納 片付け 片付けブログ 片付けられない
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • 【ワードローブ】ミニマリストの全衣類23着(2022年10月時点)
    • 【ミニマリストの冬服】Patagoniaの極上スウェットと、暖かフリース選!
    Mikuto
    ミニマリストブロガー
    18歳の頃イタリアへ一人旅に出て、ミニマリストになった男。自由を求めブログを開設。収益は月5桁を突破。
    自己紹介

    この記事を書いた人

    mikutoのアバター mikuto

    整理収納アドバイザー×ミニマリスト。
    18歳の頃、イタリアへ一人旅に出て、モノを持たずに生きれることを知り、ミニマリストへ。
    2022年、大好きな片付けやミニマリズムを広めるべく、整理収納アドバイザー1級を取得。
    現在、ブログ/YouTube/SNSにて発信活動中。

    この著者の記事一覧へ

    関連記事

    • お片付けの7STEP
      お片付けの7つの手順と、モノを捨てる為の考え方を徹底解説【ミニマリスト×整理収納AD】
      2023-09-21
    • 【ミニマリスト激推し】パタゴニアの最高傑作「フーディニ・ジャケット」を徹底レビュー
      2023-09-12
    • 【ミニマリスト】お金の不安を消し去る7つの手順
      【ミニマリスト】お金の不安を消し去る7つの手順|心も家計もゆとりある暮らしを。
      2023-09-06
    • 【ミニマリストの家計簿】三人暮らし「月16万円」ミニマルライフの家計管理
      2023-08-29
    • 【ミニマリストがブログを始めるメリット5選】僕がブログを始めて良かったこと。
      2023-08-24
    • ConoHa WING がおすすめな理由
      ブログを始めるなら「ConoHa WING」がおすすめな理由(費用や始め方も解説)
      2023-08-21
    • ミニマリストブログの始め方
      【ミニマリストブログの始め方】あなたのミニマリズムをお金に変えてみませんか?
      2023-08-09
    • ブログの始め方
      【初心者向けブログの始め方】WordPress解説〜記事の執筆方法まで徹底解説(ConoHa WING)
      2023-08-08

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    CAPTCHA


    Tweets by minimal_mikuto

    • おすすめ
    • パタゴニア
    • ファッション
    • ブログ
    • ミニマリスト
    • 全記事
    • 愛用品
    • 片付け
    • 自己紹介
    人気記事
    • 【ミニマリストの家計簿】三人暮らし「月16万円」ミニマルライフの家計管理
    • 2023年上半期買って良かったモノ
      【2023上半期】ミニマリストが買って良かったモノ9選&書籍3選
    • ミニマリストが選んだColumbiaのリュック1選
    • ミニマリストになって良かった13のこと
      10代でミニマリストになって良かったこと13選。
    • 【ミニマリスト激推し】パタゴニアの最高傑作「フーディニ・ジャケット」を徹底レビュー
    ミニマリスト Mikuto
    ミニマリストブロガー
    【整理収納アドバイザー×ミニマリスト×ブログ】
    18歳の頃、イタリアへ一人旅に出て、モノを持たずに生きれることを知り、ミニマリストへ。
    2022年、大好きな片付けやミニマリズムを広めるべく、整理収納アドバイザー1級を取得。
    現在、ブログ/YouTube/SNSにて発信活動中。
    • 運営者情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 自己紹介

    © ミニマリスト Mikuto.

    • メニュー
    • メニュー
    • ホーム
    • YouTube
    • Twitter
    • 運営者情報
    目次