ミニマリスト21歳男のワードローブ【2022年3月時点】

パタゴニア
スポンサーリンク

ミニマリスト21歳男のワードローブ【2022年3月時点】

こんにちは、ミニマリストのみくと(YouTube)です。

今回は、僕の洋服の所有数を大公開しようと思います。

結論から言うと、僕の現時点での服の所有数は、30着でした。

その内訳や、種類をご紹介したいと思います。

服選びの仕方も書いているよ!

ミニマリスト・男・21歳・アパレル店員のワードローブが少しでも気になった方は、読んで見てください。

ミニマリストとして、どのように洋服を所有し、着こなしているか、少しでも参考になれば幸いです。

全30着ワードローブの内訳

種類ブランド
スウェットパンツパタゴニア・GU・ナイキ
デニムパンツGU
短パンパタゴニア
ロンTパタゴニア・ヘリーハンセン・P&P
インナーパタゴニア
TシャツUNIQLO
スウェットトレーナーパタゴニア・Columbia
パーカーGU
ハーフジップGU・SURF HEROS
タートルネックUNIQLO
スパッツUNIQLO
サングラス
シンチラパタゴニア
アウター
下着UNIQLO
靴下GU
帽子Bivouac
合計30
内訳

下着や靴下、サングラスまで含めて、全部で30着です。

ミニマリストとしては、ほぼ平均値?ではないでしょうか。

ミニマリストでない方に比べれば、圧倒的に少ないと思います。ましてや他のアパレル店員さんと比べたらその差は歴然かと思います。笑

本当はもっと減らしたいところなのですが、やはりアパレルのバイトで服が増えてしまいました…。

もっとも、この数でいくつものコーデを生み出している自分を褒めたいと思います。笑

自画自賛。

パンツ類
その他
アウター

シンチラ(左)もアウター代わりにしている。

右のボアのアウターは、高校の頃に買ってもらったやつ。

同棲したあとの冬が予想以上に寒かったので、適当に実家かから持ってきてもらったのがコレだった。

Ram
Ram

本当に適当…笑

1ヶ月前との比較

1ヶ月前は、34着だったのが、現在30着になりました。

入ったモノもあれば、手放したモノもあると言う感じで、結果的に減ったのでよかったです。

僕のルールとして、「1in1or2out」があるので、それによって服を減らすことに成功しました。

インナー

一番大きかったのは、やはりインナーでしょうか。

パタゴニアのR1・エア・クルーを迎い入れたことで、UNIQLOのエアリズムとヒートテックを手放すことができました。

エアリズムはもともともう不要だったのですが、冬の時期にヒートテックは欠かせませんでした。

それを、R1・エアに入れ替えることで、1in2outを成功させることができました。

このパタゴニアのR1・エアは、本当に最強で、オシャレなデザインなので一枚でも着れ、かつインナーにもなるのです。

本当に優秀で優秀で、お気に入り認定です。

最高の着心地体験を。

パンツ

スウェットパンツ

居酒屋のアルバイトを辞めることができ、晴れて黒のスウェットパンツを手放すことができました。

そして、パタゴニアのスウェットパンツを迎え入れた後、コーデュロイのパンツを手放しました。

これで、以前は6着だったのが、4着になりました。

一番右のグレーのスウェットは、パジャマです。

手放そうかと考え中のモノ

現在手放そうと考えているのは、GUで買ったデニムのプルオーバー、UNIQLOのタートルネック、ペタルズ&ピーコックス(P&P)のロンTの三つです。

タートルネックは首元がよれてきているのと、あまり使っていないのが理由です。

GUのデニムのプルオーバーは、コーデが限定されてしまい、これを着る機会が無いのが理由です。

P&PのロンTは、現在まだ使っておらず、もう少ししたら使うかどうか決めかねています。

もう少し様子見。

暮らしの中で、こうして不要断していくことは大事だと思っています。

出番がなく、押し入れやどこかに使われず放置されているのは可哀想ですから、他の誰かの元へ譲るのが良いかと考えます。

僕が服を選ぶときの基準

僕が服を選ぶときの基準は、二つあります。

ざっくりとですが、ご紹介すると、一つは本当に自分が欲しいか。もう一つは、本当に必要かを問います。

そして、もう一人の僕から両方ともオッケーサインが出れば、買っています。

詳しくはこちらで話しているので、興味のある方は洋服選びについてみていってください。

本当に欲しいか

自分がこころから欲しいと思っているか。

本当に必要か

本当に使う場面を想像できているか。必要な場面・理由を明確に説明できるか。

少なく着回す極意

服を最小限に着回す方法は、サイズ感

例えば、僕のGUのデニムパンツは、ゆったり目のパンツです。

それに合わせて、上に着るスウェットやプルオーバーも、ゆったり目をチョイスしています。

そして、色は無難な白やネイビーを基調とし、合わせやすくしています。

サイズ感と色を気をつけるだけで、いくつものパターンがコーデとして実現できます。(上の画像)

また、上に着るスウェットやプルオーバーは、先に紹介したパタゴニアのスウェットにもよく合います。

パンツでも入れ替え可能で、服が少なくても何通りものパターンを作れます

服が少なくても着回すポイント

服が少なくても着回すポイントは、サイズ感と色。

上下でサイズ感を統一させ、色は無難な色を基調とすれば、大体が着まわせる。

まとめ

僕の洋服の所有数は、下着4着、靴下4つも含め、全部で30着でした。

本当に必要なものや、本当に欲しいものがあったとき、服を買っています。

そして、それを買うときに、持ち物を手放せるかどうかも考えています。

1in1or2outルールじゃ。

そして、僕が少ない服で上手に着まわしているポイントは、シンプルにサイズ感だけです。

コレさえ抑えれば、服が少なくても、誰でもオシャレに何通りものコーデを組むことができます。

それでは、僕のワードローブの紹介を終わりたいと思います。

ミニマルに暮らすための参考に、少しでもなったら嬉しいです。

ハンガーでかける収納はオシャレでミニマル!
関連記事

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました