ミニマリストが選んだColumbiaのリュック1選

こんにちは、ミニマリストのみくとです。
今回は、リュックのご紹介をしたいと思うのですが、最初にこのリュックがおすすめな人を書いておきます。
・通勤・通学でお弁当箱を持っていく人。
・あまり荷物を入れない人。
・よくリュックを床に置いて荷物を出し入れ
リュックをお探しのあなたに、この記事が参考になると嬉しいです。
僕は以前、パタゴニアのリュックを購入し、このブログでも紹介しました。しかしながらそのリュックは、使っていくうちに僕と合わないことが発覚したのです。


これは俺にとって使いにくかった…。
そうして僕が再びリュックを探し、見つけ、購入したのがコチラ。

コロンビアの
「フレッチャーアベニュー20L バックパック」です。
お弁当箱が入れられる仕様が最高に良い。

このリュック、お弁当箱を入れられるように、下方部に中板が入っています。
これのおかげで、リュックに何も入れていなくても、独立するようになっています。
僕がパタゴニアのリュックで不満であった、独立しない点において、これで解決されます。


僕はお弁当箱を持ち歩くこともなければ、リュックに入れることもありません。
しかし、このおかげでリュックが独立する点は、非常に好印象。僕はモノをほぼリュックの中に詰めないので、何も入れずに立ってくれるのはマジでありがたいんです。
フレッチャーアベニュー20Lがオススメの人

冒頭にも書きましたが、改めてこのリュックがオススメの人を説明していこうと思います。
今から紹介する項目は、僕がこのリュックを気に入った点でもあります。
荷物の少ない大学生、OLさん

まずこのリュックは、荷物の少ない大学生、OLさんにオススメです。
PCも入れることができ、そこには仕切りもあるので、書類や教科書、ノートなどの区別を簡単につけることができます。
コンパクトなので、荷物が多い方は物足りないと思いますが、女性の方なら20Lだと丁度良いのではないでしょうか。

俺が今バイトしているアパレルの店舗でも、
女性は結構小さめのリュックを選ばれる方が多い。



俺はPCとノートぐらいしか入れないけど、
確かに書類や教科書の区別には便利だよね。
中・高生の学生

それに、なんと言ってもお弁当箱が入れられる仕様は、中学生や高校生などの学生、ビジネスマンにとって非常に使いやすいです。
お弁当箱がリュックの中でぐちゃぐちゃになることもなければ、汁が漏れて教科書につく心配もありません。
安心してお昼の時間にお弁当箱を開けられます。


思い出す…。
夏におかずの汁がダダ漏れて、リュックが鼻をつまむほど臭くなったあの恐怖を…。
また、文房具やメモなども入れられるようになっています。

ここらへんも、シンプルでいながらしっかり機能性を見せつけています。
良く使うハンドクリームやリップなどの収納にも最適ですね。

まあこの収納は、
ほとんどのリュックにもついている機能だけど、
やはりあった方がいいよね。
リュックを床に置いて使うことが多い人

また、頻繁に電車やお店などで “リュックを置いて荷物を出し入れする方” にオススメです。荷物が少なくても、中の中板で独立するようになっているので、どんな場面でもリュックが立ちます。
なので、両脚でリュックを挟んでバランスをとりながら荷物を取り出さずとも、楽々に荷物を取り出すことができます。

僕も頻繁にリュックを置きます。荷物の出し入れもそうですが、スタバなどで作業する時、足元に置いたりもするんです。
保管するのも置いて保管することが多いので、やはり独立しないと不便なんですよね。

この“独立する”という要素大事すぎ。
この要素がこのリュックとの出会いであり決め手です。
まとめ

以前のPatagoniaのリュックも、すごく良かったのですが、やはり僕のは大きすぎたのと、独立しないというのが難点でした。
今回のColumbiaさんのリュックは、独立するという点で気に入り、見た目や中身の機能を含めたあと、最終的にはまた独立するという点で購入に至りました。

立つ!そして中の機能も良かった!決まり!
見た目もコンパクトで可愛らしいです。
機能が色々ありすぎず、シンプルで今のところ気に入ってます。
ぜひあなたのリュック選びの参考になれば良いなと思います。それではまた!
また、ここでは一つのリュックしかご紹介できませんでしたが、僕の友人であるファッションブロガーのめんすとさんのリュック選びも、大変参考になります。
もう少し色々なリュックなどを見てみたいという方は、ぜひ一読ください。
余談
実は、もう一つ迷ったリュックがありました。
それが、スタッフさんのおすすめである「ペッパーロック30L バックパック」というリュックです。
これ、中身が栗色で、見た目もすごく可愛いんです。機能も申し分ありませんでした。
ただ、やっぱり独立しないという点で、今回は「フレッチャーアベニュー20L」にしました。
「ペッパーロック30L バックパック」にご興味ある方は、ぜひ見てみてください。
コメント