MENU
感想、お問い合わせ、お仕事の依頼はコチラからどうぞ。



    【ブログ初心者】主婦(夫)さんにブログがおすすめ理由5選〈メリット・デメリット〉

    当ページのリンクには広告(PR)が含まれています。

    こんにちは、ミニマリストのみくとです。

    今回は、主婦(夫)さんにおすすめの副業として、ブログのメリットとデメリットを解説していきます。

    この記事がおすすめな人
    • 今よりたくさんのお小遣いを稼ぎたい主婦(夫)さん
    • 家事や育児の合間にできる趣味が欲しい主婦(夫)さん
    • 将来の為の資金を作っておきたい主婦(夫)さん

    趣味を作りたい方や、自由に使えるお金が欲しい方は、ぜひ最後まで読んでいってください。

    Ram

    でも、ブログってなんだか難しそうだよ…。

    みくと

    大丈夫、今の時代は簡単にブログを開設できる時代になっているから、初心者でも簡単にブログが書けるようになるよ。

    さらに今回は、ブログの始め方」をどこよりも丁寧に分かりやすくお伝えしていきます。

    「初めてブログという言葉を知った」という方でも、最後にはブログについて人に説明できるくらいにはなれますので、安心して読んでいってください。

    目次

    そもそもブログって何?

    そもそもブログって何だろう?という方もいるかもしれません。

    ブログは、自分のWebサイトに自分の意見や情報を書き込むことができるWebサイトです。

    ブログとは?

    ウェブログ(web log)の略。自分の好きなことを好きな文字数だけ自由に書ける。web上に永遠に残り続ける。

    検索されたり、URLを拡散することでブログを見てもらえます。そこで訪れた読者に、自分のブログ(Webサイト)で商品やサービスを買ってもらえると、自分に数%の報酬がもらえます。

    ブログの仕組み

    昔は有名人や企業だけのものでしたが、個人向けにブログのサービスが開発され、誰でもブログを作ることができるようになりました。

    〈主婦さんあるある〉私にブログは難しい。

    主婦(夫)さんがブログと聞くと、まず初めに思い浮かべるのは「難しい」という言葉ではないでしょうか。

    Ram

    私もそう思った。自分にはできないなって。

    たしかに一昔前だと、ネットもあまり普及しておらず、ブログは有名人や企業がやるものでした。

    しかし、令和にまでなったこの時代では、個人でも簡単にブログを始められるようになり、一般人でも多くの人がブログを始めるようになりました

    実際、今こうしてブログを書いている僕も、高校生の頃まではスマホが大嫌いでSNSすらまともにやったことがありませんでした。
    名家に生まれたわけでも有名人でもなく、あまつさえSNSすらやっていなかった僕にだってブログができたんです。

    少しの興味とやる気さえあれば簡単にブログを開設できる時代になったからこそ、今までブログの「ブ」の字も知らなかった主婦(夫)さんにでも、ブログが始められるようになりました。

    〈メリット〉主婦(夫)さんにブログがおすすめな理由5選

    主婦(夫)さんにブログがおすすめな理由5選
    • 趣味としてストレス発散になる
    • 初心者でも始めやすい
    • 自分で稼いだお金だから自由に使える
    • 老後や将来の不安を消せる
    • パートナーに依存せずに暮らせる

    ブログは主婦(夫)さんにぴったりの副業です。

    空いた時間に少しづつできるのも魅力的だし、何より趣味や収入源になるので、気分転換や心の余裕にも繋がります。

    ブログを簡単開設!

    • 国内最安値級のレンタルサーバー!
    • 独自ドメインが永久無料!
    • 初心者でも安心の、簡単セットアップ機能!
    • 表示速度No.1
    • 有名ブロガー多数愛用!

    \今すぐブログ開設/

    ①趣味としてストレス発散になる

    ブログは自分の好きなことを発信することができるので、趣味として楽しむこともできます。

    文章を勉強しながらやるのも面白いので、良いストレス発散になります。

    また、自分の書いた記事が読まれるとすっごく嬉しいです。書けば書くほど成果が上がると、達成感も味わえます。

    みくと

    ストレス溜まったら思いの丈をブログに書いても良いかもね。

    Ram

    今度からブログ借りてぶち撒けようかしら。

    ②初心者でも始めやすい

    冒頭からお伝えしている通り、今やブログは個人でも簡単始めることができます。

    副業としてのハードルもさほど高くはなくチャレンジできるので、忙しい主婦(夫)さんにもおすすめです。

    ブログの始め方はこの記事の最後の方でお伝えしていますし、下記の記事でも解説しているので興味のある方は読んでみてください。

    ③自分で稼いだお金だから自由に使える

    パートナーさんが働いていて、その収入からお小遣いをもらっている主婦(夫)さんも、家計管理を一任されている主婦(夫)さんもいるでしょう。

    どっちにしろ、パートナーが稼いできたお金には変わりなく、自分が好きに使えるお金はごく少数だと思います。

    しかし、ブログで得た収入は、もちろん自分のものです。自分で稼いだお金なんだから、パートナーの意向を気にせず自由に使うことができます。

    みくと

    これは大きなメリットだね。

    Ram

    わざわざご機嫌を窺うこともなければ、欲しいモノを全力でプレゼンすることもなくなるもんね!

    ④老後や将来の不安を消せる

    会社ではなく、個人でお金を稼ぐ術を身につければ、老後に会社勤めをしなくても大丈夫になります。

    ブログで会社員の給料超えることもあるので、早めに資産を築くことも可能です。そうなれば、早々に会社に縛られず生きていくこともでき、将来のための貯金も蓄えることもできます。

    Ram

    自分でお金を生み出せるとしたら、これ以上安心なことはないよね。

    ⑤パートナーに依存せずに暮らせる

    「パートナーに依存せず」とは、決して悪い意味ではなく、一人の人間として生きていける力(金銭面において)を身につけられるということです。

    仮に何かあって独り身になったとき、アルバイトや会社員として働くこともできますが、すでにブログで収入の柱ができていれば無理に働きに出ることはありません。

    そういった意味では、パートナーに依存せずに一人の人間として生きていける自信を持ち、今より余裕のある心を手に入れることができるかもしれません。

    ブログを簡単開設!

    • 国内最安値級のレンタルサーバー!
    • 独自ドメインが永久無料!
    • 初心者でも安心の、簡単セットアップ機能!
    • 表示速度No.1
    • 有名ブロガー多数愛用!

    \今すぐブログ開設/

    〈デメリット〉主婦(夫)さんがブログをやるデメリット

    主婦(夫)さんがブログをやるデメリット
    • 稼げるまで時間がかかる
    • 孤独になりがち
    • パートナーに理解されないことがある
    みくと

    もちろん良いことだけじゃない。

    ①稼げるまで時間がかかる

    ブログは稼げるようになるまで、早くても半年〜1年かかります。その間に勉強を重ね、しっかりと運用できる根気が必要です。

    主婦(夫)さんは家事や育児があるとして、まとまった時間を取るのは難しいかもしれません。しかし、やり続ければ成果は出ます。

    稼げるまで辞めない根気と学び続ける姿勢がないと、挫折する人も多いブログは難しいかもしれません。

    Ram

    お小遣い稼ぎの趣味だったら良いかもだけど、ちゃんと成果を出したいと思えば思うほど、ブログが重圧に感じるかもしれないね。

    みくと

    そこはうまく自分の気持ちをコントロールするしかないだろうね。

    ②孤独になりがち

    ブログは一人で黙々と作業をする副業です。

    自分で調べて自分で書く。これを続けなければいけないので、孤独感を覚える人もいます。

    しかし、今はSNSがあるので(特にX)そこでブログ仲間を募って一緒に頑張ることもできるでしょう。

    ③パートナーに理解されないことがある

    最後のデメリットは、パートナーに理解されないことです。そこまで多いことではありませんが、やはりパートナーに理解されないということを、ちょくちょく耳にすることがあります。

    ただ、パートナーに理解されずとも、稼いで結果を出せればこっちのものです。それに、趣味にするのであればそれは個人の問題ですから、パートナーに理解されるもされないも知らんこっちゃありません。

    ここでブログのメリット⑤「パートナーに依存せずに暮らせる」にも繋がってきますが、パートナーがいなくても大丈夫な環境は、心に余裕を生むこともあるので強いです。

    Ram

    理解される環境であってほしいな。

    みくと

    理解するよ。なんなら手伝うよ。

    結論!ブログがおすすめな主婦(夫)さん

    結論!ブログがおすすめな主婦(夫)さん
    • 自分で収入の柱を作りたい方
    • 趣味を作ってストレス発散や楽しみを見出したい方
    • パートナーに依存せずに暮らしたい方
    • 将来(老後)の不安を少しでも取り除きたい方

    まとめると、上記のような主婦(夫)さんにおすすめなことが分かります。

    自分の力で作った収入源を確保し、パートナーに依存せず暮らしたい主婦(夫)さん。趣味として自分の時間を楽しく使いたい主婦(夫)さん。お金の不安を少しでも取り除きたい主婦(夫)さんにおすすめです。

    みくと

    合うか合わないかはやってみてから。とにかくやってみることが大事だと思う!

    Ram

    そうだね!でも、ブログを始めるのってハードルが高い…。

    みくと

    確かにブログって聞くと難しいって感じる人もいるかも。
    ここからは分かりやすくブログについて伝えていくね。

    ブログを簡単開設!

    • 国内最安値級のレンタルサーバー!
    • 独自ドメインが永久無料!
    • 初心者でも安心の、簡単セットアップ機能!
    • 表示速度No.1
    • 有名ブロガー多数愛用!

    \今すぐブログ開設/

    初心者でも分かる「ブログの始め方」

    ブログ

    ブログの始め方は簡単です。

    • レンタルサーバーと契約
    • ドメインを作る
    • WordPress(ワードプレス)をインストール

    これだけです。

    Ram

    ちょ…ちょっと待って!何を言ってるか分からないんだけど…。

    みくと

    あ、これは失敬。わかりやすく説明するね。

    ブログってどうやって始めるの?

    まず、ブログを開設するためには、自分のブログを持たなきゃいけないよね。

    Ram

    それはそうだね。

    でも、自分のブログを持つってなったら、サーバーを借りなきゃいけないんだ。

    Ram

    あ!そこ!サーバーって何?

    みくと

    サーバーは、ブログを書くために必要な土地を貸してくれる大家さんだよ。

    つまり、ブログを家だとしたら、家を建てるには土地が必要だよね。その土地がレンタルサーバーってこと。

    みくと

    イメージすると、こんな感じだよ。

    Ram

    なるほど〜。なんとな〜くだけど、分かったような気がする。

    みくと

    ブログを始めるのには、そこまで重要ではないから、なんとなくでもOK!

    レンタルサーバーを契約したら、今度はドメインを決める。このドメインっていうのが、ブログの住所にあたる部分だね。

    みくと

    僕のブログで言うと、https://www.mikuto.onlineだね。

    Ram

    それはなんとなく知ってる〜!Webサイトとかでみる「〇〇.com」みたいなやつだね!

    みくと

    そうそう。それだよ。

    それを決めたら、WordPress(ワードプレス)をインストールするよ。この難しそうなWordPress(ワードプレス)ってのが、ブログなんだ。

    みくと

    最初は難しく考えないで、そういうもんなんだって思えばOK!

    Ram

    ブログ=WordPress…ね。

    詳しい手順は、こっちの記事で説明してるから、この記事を読んだ後にやってみてね。

    〈まとめ〉ブログでお小遣いを稼いで、美容院に行こう!

    メリットデメリット
    趣味としてストレス発散にな
    初心者でも始めやすい

    自分で稼いだお金だから自由に使える
    老後や将来の不安を消せる
    パートナーに依存せずに暮らせる
    稼げるまで時間がかかる
    孤独になりがち
    パートナーに理解されないことがある
    主婦(夫)さんがブログを始めるメリット・デメリット

    主婦(夫)さんがブログを始めるには、まずブログについて知ることが必要でしょう。

    ブログを始めるための費用や始め方は、このブログで分かりやすく解説しています。

    少しでも興味を持ってくれた主婦(夫)さんがいれば、ぜひブログを始めてみてください。

    Ram

    難しそうなのは変わらないけど、なんとなく身近に思えたよ!

    みくと

    うん、それはよかった。少しでも興味をもってくれたら嬉しいよ。

    ブログを簡単開設!

    • 国内最安値級のレンタルサーバー!
    • 独自ドメインが永久無料!
    • 初心者でも安心の、簡単セットアップ機能!
    • 表示速度No.1
    • 有名ブロガー多数愛用!

    \今すぐブログ開設/

    SWELL

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    mikutoのアバター mikuto ミニマリスト・暮らし系webライター

    整理収納アドバイザー×ミニマリスト。
    18歳の頃、イタリアへ一人旅に出て、モノを持たずに生きれることを知り、ミニマリストへ。
    2022年、大好きな片付けやミニマリズムを広めるべく、整理収納アドバイザー1級を取得。
    2023年には、webライターとして独立。
    現在、ブログ/Xにてミニマリズムや自分らしく生きるための方法を発信中です。
    ライティングやPRのご依頼は、お問い合わせページからお願いいたします。

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次