MENU
感想、お問い合わせ、お仕事の依頼はコチラからどうぞ。



    ミニマリストが同棲キッチンを整理収納!

    当ページのリンクには広告(PR)が含まれています。

    ミニマリストが同棲キッチンを整理収納しました。

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    こんにちは、ミニマリストのみくと(@minimal_mikuto)です。

    僕らのキッチンが、最近散らかりすぎていて、ついに収納計画を実行に移しました。

    汚いキッチン

    我が家は同棲を始めるために引っ越してきて以来、なかなか金銭的な余裕がなく、収納ができていないところが多々あります。

    しかし、これから徐々にではありますが、金銭的に余裕も出てきたので、より良い暮らしのために、至る所の収納計画を進めていきたいと考えています。

    みくと
    みくと

    みくと、いきまーす!

    今回は、キッチン。我が家のキッチンを片付けていこうと思います。

    この記事で分かること。

    ・キッチンの片付け方

    ・キッチンの収納術

    ・キッチン用品の便利グッズ

    Ram
    Ram

    キッチン収納に悩んでいる方は、是非最後まで読んでいってください!

    目次

    キッチンの片付け手順

    Before

    キッチンの片付け手順といっても、やることは普通の片付けと一緒です。

    まずは全部だし、不要なモノを取り出してから収納場所を決める。これをやっていきます。

    キッチンの片付け手順
    1. 全部出す。
    2. 分ける。
    3. 使用箇所に合わせて収納する。
    4. 暮らしの中で改善する。

    1:全部出す。

    みくと
    みくと

    見せてもらおうか、同棲キッチンの中身とやらを…。

    2:分ける

    仕分け図

    全部出したら、使うモノ使わないモノに分けます。今回は、使っているモノがほとんどだったので、手放すモノはこのフライパンだけでした。

    Ram
    Ram

    これは…使ってないから要らないね!

    ここで使っていないモノを見分けることは、後々の作業を楽にする。

    片付けとは、いつも二手三手先を考えて行うものだ。

    次に使っているモノを、同じカテゴリーごとに分けていきます。コンロで使っているモノ、シンクで使っているモノなどに分けていきます。インスタント類や、粉類も、しっかり分けていきました。

    2.5:掃除

    ついでにうちのキッチンが汚なかったので、お掃除を挟みます。もともとの汚れが結構あるから見栄え悪いんですよね〜。

    とまあ、シュッ。

    ふきふき。

    隙間を防カビテープでびーー。隙間からの害虫も防げるし、嫌な隙間汚れも心配なし!

    シュッ。拭き拭き。

    食器用シートをサラッ。これまじ大事。

    3:使用箇所に合わせて収納する。

    カテゴリーごとに仕分けることができたので、今度はそれを、使用箇所に当てはめていきま〜す。

    ADみくと
    ADみくと

    カテゴリーごとに分けたグループを、使用箇所に当てはめるだけでOKです!

    簡単でしょ!😄

    みくと
    みくと

    めちゃ簡単よ。

    てかお前、だれだ?

    ニュータイプか?

    ADみくと
    ADみくと

    え….。

    コンロ下にはフライパン・調味料

    コンロ下には、ファイルボックスを使ってフライパンを収納し、調味料もまとめました。調味料類は、一番右にしまうことで、扉を少し開けたら取り出せるようにしました。

    菜箸は、彼女が使わないといったマグカップを、箸立てに使い収納しました。

    シンク下には、食器・ザル

    以前フライパンを乗せていたコの字ラックを、食器を乗せるために収納しました。まだ小皿を追加する予定なので、余裕をもって並べています。

    ザルもシンクで使うので、その下に収納し、その横に平皿を並べました。これは、無印のスタンドで、幅が広いものを選びました。ここも、一番左を開けておき、今後もしも食器が増えた時に置けるようにしています。

    引き出しにはお箸やしゃもじ・ラップ

    ラップはここに入れておくのが一番使いやすかったので、空きスペースに置きました。そのまま収納すると、ラップが取り出しにくいので、たまに使うマスキングテープを下に敷き、角度をつけ取り出しやすくしました。

    4:暮らしの中で改善する。

    一旦収納を完成させても、終わりではありません。実際の暮らしに合わせて、組み替えていきます。

    使いづらいな〜」と感じた部分は、積極的に見直していきましょう。すると、だんだんと理想のキッチン、使いやすいキッチンへと変わっていきます。

    実際、今僕が書いてきた収納に至るまで、色々試してきました。

    最初、とりあえず収納してみたのがこちらです。↓↓

    シンク下
    小収納に調味料
    コンロ下に食器類

    うん、1日で即却下された収納です。たしかに今自分で見ても、なんでここに収納したのだろうと思います。笑

    調味料出すのが面倒で、シンク下の収納にほとんど使われないストック類やインスタントがあるので、食器を出すときに、コンロ側に行く一歩が手間になってしまいます。

    みくと
    みくと

    認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを..。

    Ram
    Ram

    さっきから何かの真似してる?

    みくと
    みくと

    …しゃ〜なんでしょう?

    でも、試すのは大事だし、こうして暮らしの中でどこが使いにくいのかを探していくのは、豊かな暮らしには欠かせない力だと思います。

    このブログを通して紹介した収納も、一旦は完成しましたが、また使いづらい部分が出てきたら、改善していこうと思います。

    Before After

    みくと
    みくと

    いや〜、キレイになったなった〜。

    Ram
    Ram

    白い“空白”が勝つわ。

    みくと
    みくと

    あ…。

    見違えますね。まだまだ暮らしの変化に合わせて改善はしていくつもりですが、ひとまずと言ったところでしょうか。

    今回使った収納グッズ&キッチン収納術

    今回は、無印良品さんとセリアさんの収納グッズで収納していきました。

    そもそも僕らのキッチンには、百均の中央が凹み気味のラックしかなかったので、さすがに買い足さないといけませんでした。

    このラック↑ちょっと凹んでますよね。笑(片付け後のシンク下)

    収納グッズは、
    ・モノが取り出しにくい時
    ・モノ同士が混同していて、分かりずらい時
    に買い足します。

    片付けする前のコンロ下収納

    この場合、明らかに取り出しにくいですし、モノ同士が混同していて、分かりづらくなっています。

    これらを解決するために使った収納グッズと、収納方法をご紹介していきます。

    収納グッズが必要な場合

    ・モノが取り出しにくい時
    ・モノ同士が混同していて、分かりずらい時

    無印良品「ファイルボックス」×立てる収納

    フライパンなどは、立てることによってスペースが最小限に抑えられ、かつ取り出しやすくなります。ファイルボックスや、スタンドを活用し、立てて収納してみましょう。

    引き出しなどのキッチン収納では、かなり有効になります。

    また、菜箸やおたまなど、長細いやつは、まとめてツールボックスにしまうのも手です。僕らは使わないコップを利用して、菜箸の収納にしました。

    コの字収納

    食器などを並べる時は、コの字ラックなどを使用し、並べていきましょう。少し余白を持たせることで、奥の食器が取り出しやすくなり、しまいやすくなります。

    ぎゅうぎゅうに詰め込むのは、あまりおすすめしません。せっかく綺麗に収納したのに、取り出しにくく、リバウンドの原因になってしまいます。

    ポイント

    100%収納ではなく、80%収納にしよう。

    また、横の平皿は、無印良品のブックスタンド立てる収納にしました。こちらも並べると結構な範囲を占領してしまうので、この方法にしました。

    無印良品「ファイルボックス」×並べる収納

    調味料や、インスタント類は、中身が見える状態か、ラベリングで中身が分かるようにして、箱に収納します。

    ポイント

    中身がわかるように、ラベリングや、透明なボックスを活用しよう。

    セリア「フック」×かける収納

    すぐ使うモノは、かける収納を使い、浮かせましょう。調理中にもすぐに使えてストレスがありません。

    デメリットとしては、かける時の穴が小さいと、フックにかけにくいという点です。百均などで輪っかを買ってきて、穴に通してフックにかけやすくしましょう。

    また、立てる収納で、オタマやヘラなどをツールボックスに全部収納してしまうのも手です。そうすれば、しまう際のストレスはほぼありません。

    ポイント

    自分たちが使いやすい収納を、チョイスしよう。

    セリア「プルアウトボックス」×引き出し収納

    奥にあるのは、ビニール手袋と、排水溝用ネットです。これを、セリアのプルアウトボックスで、ティッシュのように取り出せるようにしました。

    取り出しやすい上に、ごちゃごちゃにならず、見栄えも良いので最高です。

    ポイント

    小引き出しの収納は、うまく仕切って使おう。

    まとめ

    朝、起きて白湯やコーヒーを入れる時、この上なく幸福感に包まれます。

    以前までは調味料が乱立し、雑多な風景だったのが、今ではこんなにも余白が生み出されています。これだけでも、片付けた意味は大いにあります。

    料理中も、洗い物も、使い勝手が良くて楽しいです。僕は料理が苦手なので、少しでも使い勝手が良くなったりすると、それが一気に楽しさに変わります。

    みくと
    みくと

    これが、若さか…

    Ram
    Ram

    もうただ言いたいだけになってない…😅

    みくと・アズナブル
    みくと・アズナブル

    …。

    今回は、僕らのキッチンを例に、収納と片付けの方法をご紹介しましたが、このブログでは他にも片付けの方法や、収納方法を紹介しているので、よかったらよんでみてください。

    そして、このブログがあなたの豊かな暮らしの手助けになれれば幸いです。

    それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

    関連記事
    あわせて読みたい
    彼女の衣類をお片付け。押し入れBefore After。 彼女の衣類をお片付け。押し入れBefore After。 こんにちは、整理収納アドバイザーでミニマリストのみくとです。 さて今回は、我が家の押し入れをお片付けしました。 主...
    同棲カップルさんのお部屋を片付けます 二人が尊重し合える癒し空間を作りましょう♪

    SWELL

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    mikutoのアバター mikuto ミニマリスト・暮らし系webライター

    整理収納アドバイザー×ミニマリスト。
    18歳の頃、イタリアへ一人旅に出て、モノを持たずに生きれることを知り、ミニマリストへ。
    2022年、大好きな片付けやミニマリズムを広めるべく、整理収納アドバイザー1級を取得。
    2023年には、webライターとして独立。
    現在、ブログ/Xにてミニマリズムや自分らしく生きるための方法を発信中です。
    ライティングやPRのご依頼は、お問い合わせページからお願いいたします。

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次