男性ミニマリストの靴は3足。

こんにちは、ミニマリストのみくとです。
仕事やファッション、運動やその他の用途によって、気がついたら玄関に収まらないくらいに増えている靴。
しかし、僕が持っている靴の数は、たった3足です。
自分の暮らしを見つめ直すことで、靴が少なくても豊かに暮らすことができます。
今回は、男性ミニマリストである僕の靴をご紹介するとともに、靴を選ぶときのポイントをお伝えします。

靴は、たくさん持っている人が多い印象だね。
20代メンズミニマリストの靴
白スニーカー

こちらのスニーカーは、
NIKEの「ナイキ エア フォース 1 ’07」です。
クッショニング性能と、しっかりとした生地に、このデザイン性。
雨が降ってもほとんど濡れることがないくらい、とてもしっかりしています。
歩きやすく、履き心地も抜群です。
何より、どんなファッションスタイルでも、ほとんど合わせることができる万能おしゃれ君。

あと身長が少し盛れるから履いてるんだよね。
バギーズにも合わせることができて、ナイキの靴下と相性抜群。
脚を長く見せてくれるバギーズに、「エア フォース 1 ’07」で、さらに長く見せられます。
以前、秋服紹介した時に、「脚が長いね」と感想いただいて嬉しかったです。笑
でも、実は短足です。笑


だからバギーズもエアフォースも、短足には助かる!
さらに、ナイキのスウェットと合わせれば、最高に可愛いです。

とまあ、何にでも合わせられるので、これ一個でお出かけは決まりです。
この一足さえあれば、僕はおしゃれができるし、外に繰り出すことができます。
本当に助けられていますね、この靴には。
黒スニーカー

こちらは、最近始めた居酒屋でのアルバイトのため、購入したGUのスニーカーです。
汚れるので、全身黒、レザータイプの靴で、お手入れがしやすいので購入しました。
しかし、あまり履き心地はよくありませんね。
また考えたい靴です。

やっぱ安けりゃ良いってもんじゃないね
サンダル

こちらは、裸足のときとか、コンビニに行く時とかのための雪駄(せった)です。
近場に行く時や、裸足の時に、こういった雪駄があれば楽で便利です。
高校の時から愛用している雪駄は、丈夫で強く、気軽に履けるので大好きです。
ミニマリストは、良い靴を選ぶ。

靴は、高い品質のものを選ぶと良いと思います。
結局、安い靴を何個も何個も所有していても、履かない靴だって出てくるだろうし、あまり大切に使わないと思います。
そうすると、所有しているだけのガラクタ同然になり、次から次へと新しい靴を求めていき、玄関が埋もれてしまいます。
そうなる前に、自分のお気に入りの靴を厳選し、高品質の長持ちする靴を選び、大切に履きましょう。
ミニマリストは、場面ごとに靴を選ぶ。

一度ご自身の生活を見直してみてください。
その生活に合わせて、必要な靴の数を導きます。
僕だったら、現在はこんな感じなので、
・居酒屋アルバイト
・普段は引きこもり
・服はそんなに持っていない
・スウェットが多め
・お出かけは彼女と
・たまにコンビニやお散歩に行く
気軽に履けて、裸足でも良い、サンダル一足と、
スウェットに合う、ナイキのスニーカー、
居酒屋のバイト用のスニーカー一足があれば十分です。

この3足で十分すぎる。
仕事がある人は、その仕事で使う革靴と、私服用のスニーカー、気軽に履けるサンダル、運動する人であれば、スポーツ用の靴など、3〜5足あれば十分だと思います。
生活スタイルに合わせて、品質の高い靴を揃えていくのが、玄関をキレイにする第一歩だと思います。
まとめ

なかなか捨てることが難しく、数もどんどん増えていってしまう靴。
狭い玄関に、靴がごった返していたら、家を出る時大変じゃありませんか?それもすごくストレスだと思います。
僕は、靴が少ない方が豊かに暮らせると考えています。
決まった靴に足を通せば、すぐに出かけられ、仕事に行け、コンビニにでも行ける。
そっちの方が、楽でストレスもありません。
本当に必要な靴を選ぶときは、自分の生活に本当に必要なのか、機能やデザインが気に入ったのか、その靴の用途は決まっているのかを考えてみてください。
それでは、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。



にほんブログ村

にほんブログ村
コメント