モノを手放すときに”超重要”なこと。

全記事
スポンサーリンク

モノを手放すときに大事なこと。

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、ミニマリストのみくとです。

みなさんは、モノを手放すとき、どんな気持ちで手放していますか?

モノを捨てたり、誰かに譲ったりして、後悔したことはありませんか?

実はモノを手放す時には、超重要なことがあるのはご存知でしょうか。お片付けや引っ越しの際、無闇にモノを手放せば良いというわけではありません。

そこには、しっかりと「向き合う」ことの大切さがあるのです。

今回は、そんな「モノを手放す時に必要な、超重要なこと」についてお話ししていきます。

今回の記事で、あなたの片付けやモノの手放し方は、より意味のあるものへと変わり、これからの暮らしを豊かにしてくれるでしょう。

モノと向き合うことで本当に必要なモノがわかる。

モノを手放すときに、自分がどれだけ不要なモノを持っていたかが分かります。

例えば服で言うと、サイズ・柄・似合うかどうか・古いなどの様々な要因で手放す服が出てきます。

そうすると、不要な服と必要な服との区別が、つけれるようになります。

もう着れなくなったり、自分に似合わないと知ったとき、今後はすぐに手放すことを決断できるようになります。

不要なモノが分かれば、

逆に自分にとって本当に必要なモノも見えてきます。

似合わない服や自分に合うサイズも全て分かったのですから、裏を返せば自分の本当に着れる服・着たい服が分かります。

本当に必要なモノがわかれば、今後の買い物でも無駄なモノを買わなくて済みます。

自分が本当に必要なモノだけと暮らし、モノにとっても人にとっても良い生活に変えていきましょう。

モノに感謝することで、不必要なモノを買わなくなる。

あなたがモノを捨てるときに、しっかり感謝をすることで、今後意味のない買い物や、無駄な買い物は減っていきます。

たとえば、あなたのお気に入りのぬいぐるみがあったとしましょう。可愛くてつい買ってしまった、お気に入りのぬいぐるみです。

しかしそのぬいぐるみは、買ってしばらくすると忘れ去られ、押し入れの奥底に眠っていました。

このぬいぐるみは、あなたにとって“必要なかった”ということになります。

このぬいぐるみを手放すとき、しっかり感謝を伝えましょう。

もしこのぬいぐるみが恋人だとしたら、あなたは黙って捨て去りますか?

一度は一緒にいてくれたぬいぐるみです。

そして何よりも、ぬいぐるみは「自分には必要なかったんだ」と教えてくれた存在なのです。

捨てると言っても、それを教えてくれただけでそのぬいぐるみには価値があります。

しっかりと感謝をして捨てれば、今後このような必要のない買い物はしなくなります。

まとめ

モノを手放すという行為は、非常に体力のいる作業です。

しかしその作業をしてこそ、初めて片付けは始まるのです。

モノをモノとしてだけではなく、自分に何か価値を与えてくれたモノとして一つづつ丁寧に手放していきましょう。

これから自分がモノを買うときに、また無駄な買い物をしないためにも、今こうしてモノを手放す決断をしているのです。

これから片付けをする方も十分に意識してやってみましょう。

それでは、また。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました